【千葉市中央区】倉庫ドアのカバー工事+庇取付け|雨の日も安心の出入口リフォーム

千葉市中央区の倉庫にて、老朽化したドアを三協アルミの「ノバリス」でカバー工事により交換し、

出入口に庇(ひさし)「三協アルミ HK型」を新設しました。

これにより、雨天時の出入り時にも濡れにくくなり、倉庫利用の快適性と利便性が向上しました。

目次

千葉市中央区倉庫ドアリフォーム工事【基本情報】

Before

After

施工内容ドア交換工事(カバー工法)、ドア庇(ひさし)取付け工事
使用材料ドア:三協アルミ ノバリス
庇:三協アルミ HK型
施工期間1日
工事費用180,000円(税別)

~使用した建材の特徴~

三協アルミ ノバリス

高い断熱性と耐久性を兼ね備えたリフォーム用ドア。

既存枠を活かすカバー工法で、工期短縮と美観を両立。

三協アルミ 庇HK型

シンプルでスタイリッシュなデザイン。雨水を効果的に遮り、外壁への汚れ防止効果も期待できる。

千葉市中央区の倉庫ドアリフォーム工事【倉庫ドアリフォーム工事の流れ】

施工前 倉庫ドアの状況

施工前の倉庫ドアは、経年劣化による枠の歪みから、開閉時の重さや防水性の低下が課題でした。

また、庇がないため雨の日には出入口付近が濡れやすく、荷物の搬出入に不便さがありました。

施工手順

  1. 足場不要の小規模工事として養生・安全確保
  2. 既存ドア撤去、枠の状態確認
  3. ノバリス用カバー枠の取付け
  4. 新規ドア本体の設置・建付け調整
  5. 庇HK型の取付け位置確認、アンカー固定

完成

新しいノバリスドアと庇HK型を設置したことで、倉庫の出入口は明るくスタイリッシュな印象に一新。

庇がしっかりと雨を防ぎ、出入りが格段に快適になりました。

担当者のコメント

株式会社みすず 綿谷康伸

既存枠を活かしたカバー工法により短工期で交換ができ、
倉庫の利用に支障を与えずリフォームできました。
庇の追加で雨天時の利便性が向上し、
今後の使いやすさにもご満足いただけると思います。

よくある質問と回答

Q1. カバー工法だと断熱性は下がりませんか?

A1. ノバリスは断熱性能に優れたドアなので、既存枠を残しても十分な断熱性を発揮します。

Q2. 庇の取付けは外壁に負担をかけませんか?

A2.専用金具と適切な施工で外壁に負担をかけずに取り付け可能です。

Q3. 工事はどれくらいの日数がかかりますか?

A3. 倉庫ドアのカバー工事+庇取付けで、通常1日〜2日程度で完了します。

倉庫のドア工事が必要なサインとは?

ドアの開閉が重くなった
ドア表面の塗装剥がれやサビが目立つ
✅雨の日に出入口付近が濡れて不便

倉庫の防犯性・断熱性を高めたい

➡一つでも当てはまる場合は、倉庫のドア工事が必要なサインかもしれません。

倉庫のドア工事みすず にお任せください!

株式会社みすずは工場リフォームの施工を多数実施しています。

  • 「工場・倉庫の劣化状態が気になる」
  • 「工場・倉庫のドア工事費用ってどれくらいかかるの?」

そんな疑問やご不安にも、無料点検&お見積もりでしっかり対応します。まずはお気軽にご相談ください!

ご相談・無料点検はこちら

株式会社みすず

ご相談・ご依頼は、どうぞお気軽にご連絡ください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次